jail 環境で ports x11/xorg からの make でエラーが出たので、package を試してみることにした。
(参照:6.3 X11のインストール)
# pkg_add -r xorg
port で make した時はエラーが出たが、さすが package 。難なく入ったっぽい。
/etc/rc.conf に下記を追加。
hald_enable=”YES”
dbus_enable=”YES”
続けて、xdm をインストールする。
# cd /usr/ports/x11/xdm
# make config-recursive
# make install clean
/etc/ttys
#ttyv8 “/usr/local/bin/xdm -nodaemon” xterm off secure
ttyv8 “/usr/local/bin/xdm -nodaemon” xterm on secure
/usr/local/lib/X11/xdm/Xaccess
#* #any host can get a login window
* #any host can get a login window
XDMCP プロトコルで接続するので↓
/usr/local/lib/X11/xdm/xdm-config
!DisplayManager.requestPort: 0
DisplayManager.requestPort: 177
ログインするユーザのディレクトリに .xsession を作る。-geometry のサイズは画面サイズに合わせて中央に設定しているだけ。パーミッションは644 でOK。
#!/bin/sh
xterm -geometry 80×40+269+57
で、再起動後、別PC にインストールしてある Xming で試してみた、が接続できない。
# ps aux
xdm が起動していなかった
ので・・・、
暫定的に FreeBSD 起動時にサービスを起動させてみる。 xdm が自動起動するように、
/usr/local/etc/rc.d/xdm.sh を作って、パーミッションを 755 にする。
#!/bin/sh
/usr/local/bin/xdm
/etc/ttys の記述を戻す。
ttyv8 “/usr/local/bin/xdm -nodaemon” xterm off secure
#ttyv8 “/usr/local/bin/xdm -nodaemon” xterm on secure
で、再起動。
# ps aux
xdm が起動したので 別PC の Xming から接続を試みる。
動いた!
/usr/local/etc/rc.d/xdm.sh を作ったが、場当たり的なモノなのだから。
0 Comments.